他の本が好き!の使い方
- 本が好き!への登録方法について 〜本が好き!の使い方①〜
- プロフィールや会員情報を変更しよう! 〜本が好き!の使い方②〜
- 書評を投稿しよう! 〜本が好き!の使い方③〜
- 本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
- 投稿した書評を修正・削除しよう! 〜本が好き!の使い方⑤〜
- 気に入ったレビュアーをフォローしよう! 〜本が好き!の使い方⑥
- オンライン読書会・ホンノワに参加しよう!~本が好き!の使い方⑦~
- マイ本棚を使いこなそう!~本が好き!の使い方⑧~
- 献本に応募してみよう!~本が好き!の使い方⑨~
会員登録、プロフィール・会員情報の変更まで行いましたら、いよいよ書評を投稿しましょう!
ステップ1.まずは書評を書きたい本を探そう!
書評を書きたい本を探さなければいけませんね。検索窓を使いましょう!
ステップ2.書評を書こう!
※ 書評本文では以下のHTMLタグが使用できます。
<a><b><blockquote><br><div><i><img><p><q><sp><sub>
※ HTMLとは何ぞや?という方はこちらをどうぞ。
※ 本文中に環境依存文字が含まれていると更新できませんのでご注意ください。

さらにスクロールすると出てきます。
【この書籍のお気に入り度】★の数で本を評価してください。
【画像の追加】画像を追加できます。
【ジャンル評価】ご自分なりのジャンルを2次元で表現してください。
【カテゴリを登録・編集する】ほかのレビュアーが書評を探すときに参考にするカテゴリを編集できます。

さらに下にスクロールすると出てきます。
【外部ブログURL】もしご自身のブログをお持ちでしたらリンクを張ることができます。
【投稿する・下書き保存】完成した書評を投稿するか、下書きとして保存するかできます。
【Twitterに自動投稿する】自動投稿したくない場合はチェックを外してください。

「投稿する」よりさらに下にスクロールすると出てきます。
【ブログ掲載用リンクキット】ご自身のブログをお持ちでしたら、各ブログに、本が好き!で書いた書評のリンクを貼るためのURLがあります。ご自身のブログに出てきたURLを貼り付けてください。
以上で、書評投稿方法についてのチュートリアルは終了です。
分かりにくい点などご質問がございましたら、お気軽にこちらからお問い合わせくださいね。
そのほかのチュートリアル
- 本が好き!への登録方法について 〜本が好き!の使い方①〜
- プロフィールや会員情報を変更しよう! 〜本が好き!の使い方②〜
- 書評を投稿しよう! 〜本が好き!の使い方③〜
- 本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
- 投稿した書評を修正・削除しよう! 〜本が好き!の使い方⑤〜
- 気に入ったレビュアーをフォローしよう! 〜本が好き!の使い方⑥
- オンライン読書会・ホンノワに参加しよう!~本が好き!の使い方⑦~
- マイ本棚を使いこなそう!~本が好き!の使い方⑧~
- 献本に応募してみよう!~本が好き!の使い方⑨~
そのほか関連情報
- 本が好き!についてのご説明はこちら
- 書評や献本書評など本が好き!の運営ルールについてのご説明はこちら
- 書評で書いてはいけないことは、利用規約の「第8条 禁止行為」をどうぞ
- そのほか分からないことは「ヘルプ」や運営ブログの連載「本が好き!の使い方」をどうぞ
さあ、本を読んでみんなで盛り上がりましょう!
- 本が好き!への登録はこちら