その文章、本当に理解していますか? 2018年2月の本が好き!人気書評ランキング第1位は『わかったつもり 読解力がつかない本当の原因』です!

その文章、本当に理解していますか? 2018年2月の本が好き!人気書評ランキング第1位は『わかったつもり 読解力がつかない本当の原因』です!

こんにちは! 本が好き!編集部の和氣です! 2018年2月の人気書評ランキングの発表です!! (同じレビュアーさんが違う...

記事を読む

【ホンノワまとめ】2018春のやまねこ祭!内企画 「読んでみたくなる!やまねこキャッチコピーコンテスト」をまとめてみました!(2018.5.12更新)

【ホンノワまとめ】2018春のやまねこ祭!内企画 「読んでみたくなる!やまねこキャッチコピーコンテスト」をまとめてみました!(2018.5.12更新)

運営ブログでも紹介した「2018春のやまねこ祭!」。本が好き!×やまねこ合同読書会や、やまねこPOPコンテスト、読んでみたくなる!や...

記事を読む

平昌パラリンピック開催間近! 選手のために選手を導く影の主役を描いた小説『伴走者』が当たります!

平昌パラリンピック開催間近! 選手のために選手を導く影の主役を描いた小説『伴走者』が当たります!

明後日3月8日木曜日から始まる平昌パラリンピックを間近に控えた2月27日に浅生鴨さんの『伴走者』が発売されました。 浅生鴨さん...

記事を読む

「だれかに話したくなる本の話 新刊JP」にjouluriboさんの新井紀子『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の書評掲載!

「だれかに話したくなる本の話 新刊JP」にjouluriboさんの新井紀子『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の書評掲載!

だれかに話したくなる本の話 新刊JP(2018年3月1日の記事)にjouluriboさんの『AI vs. 教科書が読めない子どもたち...

記事を読む

『図書新聞 2018年3月3日号』にタカラ~ムさんの『しししし 2017 vol.1 特集:宮沢賢治』の書評掲載!

『図書新聞 2018年3月3日号』にタカラ~ムさんの『しししし 2017 vol.1 特集:宮沢賢治』の書評掲載!

図書新聞(2018年3月3日号)にタカラ~ムさんの『しししし 2017 vol.1 特集:宮沢賢治』のレビューが掲載されました! ...

記事を読む

【イベント】翻訳者と話そう 長友恵子さん『レイミー・ナイチンゲール』

【イベント】翻訳者と話そう 長友恵子さん『レイミー・ナイチンゲール』

海外文学は、翻訳者の存在なくして語れません。梅田蔦屋書店で開催されているトークイベント「翻訳者と話そう」は、作品世界を理解し尽くした...

記事を読む

【本が好き!ランキング】文とイラストで描くチェコ、出久根育『チェコの十二ヵ月―おとぎの国に暮らす』が今週の第1位!

【本が好き!ランキング】文とイラストで描くチェコ、出久根育『チェコの十二ヵ月―おとぎの国に暮らす』が今週の第1位!

こんばんは! 本が好き!編集部の和氣です! 2018年2月26日~2018年3月4日の人気書評ランキングを発表します! ...

記事を読む

「だれかに話したくなる本の話 新刊JP」にかもめ通信さんのコルソンホワイトヘッド『地下鉄道』の書評掲載!

「だれかに話したくなる本の話 新刊JP」にかもめ通信さんのコルソンホワイトヘッド『地下鉄道』の書評掲載!

だれかに話したくなる本の話 新刊JP(2018年2月27日の記事)にかもめ通信さんの『地下鉄道』のレビューが掲載されました! ...

記事を読む

【映像で知るあの本この本】日本古代最大のミステリー「邪馬台国」の謎がついに解ける!『決定版 邪馬台国の全解決 』

【映像で知るあの本この本】日本古代最大のミステリー「邪馬台国」の謎がついに解ける!『決定版 邪馬台国の全解決 』

日本古代のミステリーとして議論を生んできた「邪馬台国」。所在地も、九州説、畿内説(近畿地方説)とが有力ですが、現在も確とした結論には...

記事を読む

ダメ、結局、素人、玄人…は囲碁用語が語源! 入門書から上達に役立つものまで囲碁がもっと身近になるおすすめ本 7選

ダメ、結局、素人、玄人…は囲碁用語が語源! 入門書から上達に役立つものまで囲碁がもっと身近になるおすすめ本 7選

2018年の1月に将棋の羽生義治さんと同時に、国民栄誉賞が決定した、囲碁の井上裕太(いやま ゆうた)棋士。29歳という若さでの受賞も...

記事を読む