本が好き!のサービスである「本が好き!らぼ 近刊情報サーチ」の中から、本が好き!編集部のメンバーが、独断と偏見とその時の気分で選んだ近刊情報をお届けする「今週の気になる近刊」。
第8弾は東郷が推薦する、マガジンハウスより本日6/15に発売になる、菊池亜希子『続・好きよ、喫茶店』。
雑誌『&Premium』の連載をまとめた、菊地亜希子さんの単行本第二弾です。
使い込まれた木製のテーブルに革張りの椅子、ブレンドコーヒーが注がれた白いカップ、冷たい飲み物ならロゴの入ったコースター、シルバーのシュガーポット、そんなレトロで落ち着いた雰囲気だったり、ナポリタンや自家製プリンなど素朴ながらも魅力的なメニュー、寡黙で姿勢のいい店主にキビキビと立ち働く店員さん。
喫茶店のイメージはあれこれ思い浮かぶものの、実際の喫茶店はどこも似ているようで似ていない。
モデルでもある、菊池亜希子さんの佇まいが、喫茶店のノルタルジックな雰囲気に見事にハマっていてビジュアル的にも楽しめる「好きよ、喫茶店」シリーズ。
喫茶店への愛を詩的に表現した文章と写真もすばらしいのですが、
それだけにとどまっていないのが、菊池フィルターを通して描かれるお店のルポイラスト。
細部にわたるまで目が行き届き、何度見ても発見があるような、隅々まで眺めていて楽しいのが菊池さんの本の持ち味です。
喫茶店の個性が尖ったものではなく、愛すべきものであることを教えてくれる本です。
愛すべき喫茶店がある街はいい街だなあ、こんな喫茶店がある街に住みたいなあ。
『続・好きよ、喫茶店』
書籍:『続・好きよ、喫茶店』
(菊池亜希子/マガジンハウス)
書籍詳細URL:http://www.honzuki.jp/book/265779
内容紹介
女優でモデルの菊池亜希子が丁寧に描く“純喫茶”の世界。
喫茶店の様子や店主とのやりとりを、自筆のエッセイ&イラストで表現。
個性豊かな店主たちのエピソードやこだわりに、
著者自身が考察を交えながら進んでいく“喫茶店愛”にあふれるエッセイと、
味のあるタッチで細部まで店内の様子を描いたイラストは必見、
喫茶店を楽しむ菊池亜希子自身の写真も多数掲載。
純喫茶のガイド本としても広く楽しめる一冊です。
「続」というからには、前作をチェック!
書籍:『好きよ、喫茶店』
(菊池亜希子/マガジンハウス)
書籍詳細URL:http://www.honzuki.jp/book/258432/
ピックアップ書評(sumikoさん)
女優でモデルの菊池亜希子さんが 大好きな喫茶店を紹介している。 この本を読んだらきっと出かけたくなる!
夫が定年後に喫茶店をしたい!
そんなことを言っている。コーヒーが苦手な私は、喫茶店なんてあまり行かない。
せめて喫茶店に出かけたつもり…になって
この本を読んでみました。個性的な店主、
コーヒー以外のサイドメニュー、
店内の雑貨たちなど
菊池さんが紹介しています。……続きを読む
細部まで楽しい街歩きガイド。「みちくさ」シリーズ
書籍:『みちくさ』
(菊池亜希子/小学館)
書籍詳細URL:http://www.honzuki.jp/book/120355
ピックアップ書評(allblue300さん)
彼女を片手に街をゆらゆら歩きたい。菊池さんの名前はどこかで聞いたことがある… そうだ、妻が持っている本だ。それがこの本。雑誌「PS」で5年も連載されていた「道草」を単行本化したもの。イラストがとてもかわいい。
娘もお気に入りで、よく真似をして描いていた。驚いたことに、これはすべて菊池さんの手によるもの。かわいいモデルの上に絵までかわいい。天は二物を与えたか。ずるいなぁ。……続きを読む
トースト、カレー、ホットケーキ。純喫茶の名物メニューを紹介!
書籍:『純喫茶、あの味』
(難波里奈/イースト・プレス)
書籍詳細URL:http://www.honzuki.jp/book/244638/
ピックアップ書評(Kuraraさん)
あの店も、この店も、今あるうちに、純喫茶!
誰にも「純喫茶」という言葉を聞くと、思い浮かべる喫茶店が
何軒かあるのではないかと思う。久々に訪れた町、昔入ったことのある店が
まだ元気に営業していた!なんて風景に出会うと、
嬉しいやら、懐かしいやら。
純喫茶はそんな格別な感情を運んでくるものになっている。……続きを読む
喫茶店スイーツの定番、魅惑のコーヒーゼリー
書籍:『コーヒーゼリーの時間』
(木村 衣有子/産業編集センター)
書籍詳細URL:http://www.honzuki.jp/book/228486/
ピックアップ書評(こまちさん)
「食べる宝石」なんてロマンチックな響き! この本を読んで、コーヒーゼリーが食べたくなってきました。
皆さん、スイーツといえば何を思い浮かべますか?
洋菓子ならケーキや焼き菓子、アイスクリーム…。
和菓子ならお饅頭や羊羹、あんみつ…。でも、この本では「コーヒーゼリー」を堪能してください。
1冊丸ごと、コーヒーゼリーについて語られている、稀有な本です。……続きを読む
喫茶好きは京都好き!?
書籍:『京都カフェ散歩―喫茶都市をめぐる』
(川口葉子/祥伝社)
書籍詳細URL:http://www.honzuki.jp/book/78424/
ピックアップ書評(ikuttiさん)
カフェ通で知られる著者によるエッセイのような京都カフェ本。言葉にうっとりし、珈琲の香りを思いうかべながら喫茶都市京都を巡りたい。
珈琲好きはきっと京都好きだと思う。
東京にもカフェはたくさんあるが、京都のそれとはひと味違う。
街全体が珈琲の香りで包まれている。この本の最初の言葉はこうだ。
「京都は街自体が一軒の巨大なカフェだ」……続きを読む
最後は個人的贔屓で京都の喫茶店を紹介した本をセレクトしてしまいました。スマート珈琲店、イノダコーヒー、フランソア喫茶室、六曜社地下店、、、学生時代を過ごした京都の街には確かに根付いた喫茶文化がありました。川口葉子さんの本は、喫茶店の心地よさを文章とすばらしい写真とで表現されています。こんなに多様な喫茶店をはしごして楽める京都の奥深さに文化的アプローチから気づかせてくれる本です。
梅雨時期ですが、まったり過ごせるお気に入りの喫茶店を目指してでかけてみるのも悪くありませんよ。
本の感想は、本が好き!へ投稿してみてくださいね。
会員登録はこちらから。